現在、弊社にはGZタイプ、GRタイプ、AAタイプ、ACタイプ、GCタイプ、Lamiタイプと6種類のケースの種類があります。その中でも、GRタイプという、コーナーが樹脂のタイプのケースでご依頼いただくことが多いです。  | 
        ![]()  | 
      ||
![]()  | 
      |||
 GRタイプ以外のケースは、フタと底のフレームが凹凸になっており、その凹凸が嵌合します。  |  |||
 そこで、GRタイプも凹凸で嵌合する強化版をつくることになりました。  | 
        ![]()  | 
      ||
 これまでだと、切削での試作を行っていたですが、今回は色々チャレンジしてみようという事になり、3Dプリンターで試作してみようという事になりました。   | 
        
          
           3Dプリンターでの試作の様子(MP4形式)  | 
      |
アクテックでは、約10年前から3DCADを使った設計を行っていますので、3Dで図面を書くことは普通にできるので、非常にスムーズに印刷することができました。  | 
      ||
![]()  | ||
| 
         実際にケースに取り付けてみると、ピッタリ取り付けることができました。製造のメンバーに確認を行い、これから微修正をして、最終試作を行っていきます。  | 
	  |
![]()  | 
        |
| 
         3Dプリンターを使いこなせると、試作はすごく楽で安価にできると思いました。  | 
	  |
今回は枚方八景になっている国見山に行き、そこからの展望を写真に納めてきました。  | 
        ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
ハイキングコースもあり、そんなに時間もかからずに枚方の町が見下ろせる所まで行けました。  | 
        ||
![]()  | 
        ![]()  | 
      |
枚方どころか京都市のまで見渡せる場所でした。  | 
        ||



  









