素材・パーツについて
- 
          板材アルミケースの表面に使用する板材についてアルミフラット様々なケースに合うシンプルなアルミフラット - 
                      フラットシルバー一般的に良く使われるアルミフラットシルバーは、シンプルであらゆるケースに合います。 
- 
                      フラットチタン高級感漂うアルミフラットチタン。板表面に特殊加工でチタン色を施し、光の当たり具合でシックなチタン色から、深みのあるゴールドへと変化します。 
 アルミエンボス凸凹の陰影が美しいアルミエンボス - 
                      エンボスシルバージュラルミンケースなどに良く使われるエンボスシルバーは、アルミケースの板材では一番安価です。堅牢で上品な雰囲気があり、アタッシュ・ボックスケースからコンテナまで幅広く使用できます。 
- 
                      エンボスブラック遠目から見るとマットな質感を感じさせるエンボスブラックは、大人の雰囲気を漂わせ、落ち着いたデザインが魅力です。 
 FRPグラスファイバーを使用した優れた強度のFRP - 
                      FRPブルー大型コンテナなどに使われるFRPブルーは、誠実さや安全さを象徴し、大手企業様や医療関係などにも使用されます。 
- 
                      FRPブラック重厚感のあるFRPブラックは、ラックケースやコンテナなど、中型から大型のあらゆる機器の保護・運搬ケースに使われます。 
 プラパールポリオレフィン系のハニカム構造を備えたプラパール - 
                      プラパールホワイト清潔感のあるプラパールホワイトは、軽量で剛性が高くあらゆるケースに合います。 
- 
                      プラパールブラック表面にシボがあり、傷が目立ちにくいプラパールブラックは、軽量で剛性が高くあらゆるケースに合います。 
 
- 
                    
- 
          内装アルミケースに使用する内装材や、内装加工について発泡ウレタンアルミケースに使う衝撃吸収材は、発泡ウレタンを使用。種類は「硬質」と「軟質」があり、色はグレー・ブルー・ブラックの3色があります。
 「硬質」
 ケース内で収納物が暴れないように固定させたり、衝撃を吸収するために使います。
 「軟質」
 スポンジと同じぐらいの柔らかさで、収納物を挟んだり、軽く抑えたりと、割れ物や壊れやすい物に使用します。布地ケース内に貼る布地は、肌触りの良いパイル地を使用。
 生地の色は、発泡ウレタンと同じグレー・ブルー・ブラックの3色があります。波型ウレタン波型ウレタンは、波型の突起がいくつもある軟質のウレタンで、主な使い方はフタ内部にはめ込み、ケース内で収納物が動かないように、上から軽く押さえます。ポケット標準のポケットは開口部分がゴムになっており、アルミケース内に縫い付けたり、マジックテープで着脱式にしたりも出来ます。標準のポケットは開口部分がゴムになっており、アルミケース内に縫い付けたり、マジックテープで着脱式にしたりも出来ます。抜き型加工収納物の形状に合わせ、ウォータージェットで発泡ウレタンを切り抜きます。複雑な形状でも型抜きができますので、パーツに合わせた内装が可能です。中箱ベニヤ板を組み合わせた箱で、ケース内を2段、3段と収納スペースを増やしたり、小物などを分けて入れる場合にも大変便利です。間仕切り抜き差しできる仕切り板を、16mm間隔の溝に差し込むことで、収納物に合わせた自由なレイアウトが可能です。
- 
          部品アルミケースに使用する各パーツをご紹介キャスター  錠前  取手  ゴム脚  ショルダーベルト  蝶番  コーナー樹脂・金具  吊金具  
- 
          特殊加工アルミケースの穴あけ加工や塗装など、特殊な加工についてシルク印刷アルミケースにロゴなどを印刷する場合、シルク印刷でアルミ板表面に印刷します。
 1色2色の色数が少ないデザインに適しています。また、凹凸のあるエンボスにも印刷は可能です。
 印刷代とは別に版代が別途必要になります。色数や版の大きさ、印刷するケース台数により、料金が異なります。
 ※要お見積りダイレクト印刷アルミ板表面にCMYK(シアン・マゼンダ・イエロー・ブラック)の4色で印刷をします。
 写真やイラストなど、色数の多いデザインに適しています。
 ※要お見積りタレバン加工(穴あけ)アルミ板に穴を開けたり、切り抜いたりすることが出来ます。
 ケース内部に計測機器や精密機器を組み込む等、用途は様々です。
 
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                     
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                       
                      